ジム復帰

 11/11より武勇会に復帰。現王者の次戦への対策に声をかけていただいた。ほぼ一年ぶりのキックボクシングである。香川に帰ってきて以来、ここまで長く競技から離れたことはなかった。身体は萎み、柔軟性が失われ、心臓は日常を生きるのに十分な量の血液しか送らない。今日までにまだ4回しか練習に参加していないが、非常に堪える。腰部の筋肉の強ばりは、実際にスパーリングで身体を動かすまで気がつかず、明らかに可動域が狭くなっている。早く柔軟性を取り戻さないと怪我に繋がる恐れがある。継続的な運動がどれほど大切かを思い知った。

 実際にスパーリングをして最初に疲労するのは脹ら脛。翌日、重い筋肉痛に見舞われた。次に股の筋肉。いわゆる蟹挟みをする時に使う筋肉だ。ミドルキックは蹴り上げているように見えるが、じつはフィニッシュの軌道は床と平行。自分の場合は更に深く腰を切るので、膝頭がやや下方を向く。すると、股の筋肉に大きな負荷が掛かる。こちらは、炎症が酷く、怪我の部類に入るかも知れない。ブランク明けとはいえ、フォームはそう崩れるものではなく、その分、筋肉や腱への負荷は初心者よりも大きい。復帰後間もなくは特に注意が必要だと感じた。

 今日は、13時からジムで相手選手対策。昼の練習に参加するのは大学時分以来で、窓の外が明るいことに新鮮さを感じた。時々ジムにカメラを持ち込んで練習風景を記録するのだが、夜は蛍光灯下なのでフリッカーが発生しやすく、シャッタースピードを遅く設定しなければならない。すると、被写体がブレてしまう。それに、蛍光灯下の色味があまり好きではない。だから、ジムで撮った写真の大半はモノクロだ。昼なら自然光で撮れる。昼の練習がレギュラー化したら、カラーの写真が増えるだろう。


M40A5 依託射撃

カメラの三脚を用いた依託射撃では写真(追加:1)のような結果になった。距離は約10m。弾は0.2g。室内でエアコン作動。

 依託射撃に使った三脚は、マンフトッロのアルミ三脚で、雲台はギア付きの410。前回同様、なるべく垂直水平となるように、iPhone7の水準器で調整。水平をきちんと出すと、左右に曲がることも少なく安定感が増す。銃は完全固定というわけではないが、手ぶれしないのでターゲットの中心点にかなり迫れる。他のライフルと比較したことがないので、軌道の正確性に関しては相対的に判断できない。ひたすら真ん中に寄せられるように練習するのみ。

 次の2枚は、オフ・ハンド(立位)による射撃。約10m。3kg強のライフルとは言え、立て続けに10発も撃つと肩の筋肉がだるくなる。力を抜きつつ銃身をしっかり固定したつもりでも、的は上下左右に揺れる。なるべく揺れないように抑えつつ、揺れの方向を読みながら、照準が中心に至った時に引き金を引く。

むずかしい。


M40A5 東京マルイ製

M40A5
M40A5 東京マルイ製

 断捨離で昔の荷物を整理していたら、二十歳前くらいの時に買ったベレッタのM93Rが出てきた。東京に住んでいた頃に買ったもので、懐かしくなってガチャガチャ弄っていると久しぶりに撃ちたくなり、ガスとBB弾を買ってみた。Amazonの空き箱を標的に何発か撃ち込むと実に気分爽快。照準の調整をする内に、弾はどんどん真ん中に当たるようになり、童心に帰って撃ちまくっているうちにすっかりハマる。

ベレッタM93R KSC製
ベレッタM93R KSC製

 正確に的に当てるための撃ち方などネットで調べている内に、ボルトアクション式のスナイパーライフルをサバゲーに持ち込んでヒットを連発するプレイヤーの動画に出会った。銃に取り付けたカメラによる臨場感のある映像。ワンショットで決めて行く芸術的なスナイピング。すっかり魅了されてしまった。そんなこんなで、スナイパーライフルが欲しくなり、いろいろ検索していると、昨年、東京マルイから「正確無比」を謳う集弾率の高いM40A5が発売されたと知り買ってみることに。

 

 他のライフルを撃ったことが無いので相対的な判断はできないが、このM40A5、確かに良く当たる。しかし、期待していた程ではないかもしれない。室内約10m程の距離からバイポッドを使い、iPhoneの水準器で水平を取る。しかし、ターゲットの中心に最も近い着弾跡から最も遠い所で約4.5cm。BB弾は、東京マルイ純正の0.2gを使用。2発連続で同じところにヒットすることもあるが、時々目に見えてカーブする。0.25gの弾を使えば精度が上がるとのことなので、近々それを使って撃ってみたい。もしそれで精度が上がれば、その旨追記したい。もちろん単に下手だから安定しないことも十分考えられる。

 

 

 自宅を工夫すると10m少々の射撃距離が確保できる。しかし、せっかくのライフル。できるなら30mほどの距離で射撃したい。そこで、ご先祖から授かった裏山の竹林を整備して射撃場にすることにした。竹林は長年放置され荒れ放題。午前11から作業を始め、16時には直線で20mほどがクリアになった。蚊とアブに苦しめられたが、竹を標的に射撃を楽しむ程度のスペースは確保できたと思う。

 

 

 やる気のある内にさっさと整備を進めたいのだが、西日本でマダニの被害が拡大しているという。マダニ…。いるだろうな。奴らの活動時期は春から秋にかけて。竹林の整備は12月まで棚上げにした方が良いかもしれない。ナタとノコギリを新調したのに。

五剣山
五剣山

竹林とか里山を維持するのも大変ですね。

後日、依託射撃にトライ


梅雨明け

 
 四国地方、梅雨が明けたそうです。昨日、粗大ゴミを処分するために頼んだコンテナが軒先に到着。断捨離とともに夏が始まりました。

 コンテナは、(株)ティエラルさんからお借りしました。粗大ゴミの量は写真の3倍はあります。昨日、筋トレでかなり追い込んだので、重いものを持つのがいささか辛い。

 今日はこれからデンマークで撮ってきた写真の仕分けを。記録係に任命してくださった皆さんのためにも、早く仕上げなければ。


リプロダクトのイームズチェア

Amazon プライムデー 2017でイームズチェアのリプロダクト品を何脚か買いました。アームレスは2,500円くらいでした。安い。まあり家具について詳しくはないのですが、ハーマンミラー社製は6万円くらいしますよね。

半年くらいドラムの椅子に座って仕事をしていたので、背もたれのある椅子の楽さが沁みます。


台湾

4月1日・2日に台湾の台北で行われた「Culture & Art Book Fair in Taipei」に参加した。aotofとしては初の海外ライブ。実は今年に入ってからaotofの音楽はガラッと変わり、タブラが曲調に合わなくなってしまったことからドラムを開始。まだ3ヶ月ほどしか練習していないのに海外で演奏することになろうとは…。エアドラム歴は15年ほどあるので、なんとなくは叩けるもののリズムは全く安定しない。要練習。また曲調が変わればタブラに戻ることもありうる。もちろん。

演奏は合計3回。会場の入口付近にて。結果は…現地の方々の温情もあり何とか乗り切った。先述の通りだが、持参したCDが40枚ソールドアウトになったので、初の海外遠征は一応成功と言って良いのかな。

山口一郎さんの絵も評判が良く、似顔絵コーナーでは恐らく一番長い列を作ったのではないか。似顔絵で稼いだお金で、夜ご飯を奢っていただき、画伯には毎度お世話になりっぱなしで。。。

台湾、不思議な国。日本語がかなり通じる。人も大らかで、居心地が良い。写真を撮っても絵になるし、食べ物もうまい。もちろんお茶も。今回は観光という観光はしていないので、今度ゆっくり訪れたい。香川からだと、岡山空港から飛ぶのが良いそうだ。


aotof in Taiwan

台湾
画家の山口一郎さんとaotofで台湾のブックフェアにブースを構えた。

aotofは持参したCD40枚がソールドアウト。

山口さんは、10枚中9枚が売れ、1枚を台北のBEAMSに展示する運びとなった。

サンプルとして持参したボスニアの写真集。非売品なのだが、どうしても売ってくれ、というお客さんの手に。

素直に嬉しい。

 


新築物件撮影

home

DropboxをPlusへアップグレード。

その後、新築物件の撮影で観音寺へ。

とても素敵なお宅だった。

撮影後、高松で台湾人写真家の何君と合流し、郷屋敷で飯を食って自分の自宅でプリント作業。何くんの展示は4/18からなので、あまり時間が無い。

筋トレ

  • ベンチ 4
  • デッドリフト 3

夜も遅いので軽めに。

EXHIBITION 4/18-25|何宇倫写真展「くも」

 


井上真輔写真展 「TRAINING DAYS IN BOSNIA AND HERZEGOVINA」

photo_exhibition

写真展「TRAINING DAYS IN BOSNIA AND HERZEGOVINA」が開催されることになりました。

2016年11月に渡航した時に撮った写真を中心に展示します。

以下は、展示会場である Marute Galleryさんに書いて頂いた紹介文です。

お時間がございましたらぜひお越しください。

 

2014年より、毎年ボスニア・ヘルツェゴビナに渡航し、そこにある風景、街、人々のリアルな日常を記録してきた、香川在住の写真家・井上真輔の初個展です。

ボスニア紛争終結からおよそ20年。
近代史上最も長い包囲戦を生き抜いた人々はいま、何を思い、どのように生きているのか。

井上は昨年11月、サラエボ在住の著名な写真家Ziyah Gafić 氏(http://www.ziyahgafic.ba/)のアトリエに約1ヶ月間滞在しながら、街の様子や人々の生活ぶりを記録しました。
そこには、停滞する復興、失業、汚職・・・様々な問題や矛盾を抱えつつも、日常を穏やかに過ごす人々の群像がありました。

今回は、主にその滞在中に撮影した作品を展示・販売いたします。

*2/19(日)にはギャラリートークを行います。
写真のこと、旅のこと、ボスニアの現状について etc.
スライドを見ながら深く掘り下げます。
どなたでもお気軽にご参加ください。

|EXHIBITION|

井上真輔写真展
“TRAINING DAYS IN BOSNIA AND HERZEGOVINA”

[日時]2017.2.11(sati)- 2.20(mon)※2/15休廊
[時間]13:00-19:00/土日11:00-19:00
[会場]MARÜTE GALLERY
[入場料]無料

|EVENT|

ギャラリートーク

[日時]2017.2.19(sun)18:00〜
[会場]MARÜTE GALLERY
[参加費]500円(ドリンク付)