タブラの合宿

_48A4063_2
タブラの合宿に参加した。師匠に習うのは1年ぶり。腕・勘・記憶力。何もかも衰えていたが、非常に充実した時間を過ごすことができた。

自分が怠けている間に、他の生徒さんは着々と力を付けていたようで、みなさんの上達ぶりに驚いた。

局所性ジストニアの関係で手のフォームを一新してから初めてのレッスン。以前のフォームに直されるのではないかと思ったが、特に咎められることはなかった。

練習は朝の8時から昼までと、14時から18時までの二本立て。8時間みっちり。僕は仕事の都合で2日間だけの参加となったが、最長5日の日程。時間が許せば全ての日程参加したかった。

先は長いインド音楽の道。

また来年。


Vibram Five FIngers

ビブラム ファイブフィンガーズ以前から気になっていたVibram Five FIngersを買いました。モデルは「SPYRIDON MR」。オフロードで走ることを目的としたモデルです。ファイブフィンガーズですからソールはかなり薄いのですが、シリーズの中では比較的厚め。公式サイトによると、「泥などのタフな状況下でも耐えられるようにソールが改良されています」とのこと。

実際に履いてみると、想像よりも柔らかい履き心地で足に良くフィットします。もちろん個人差があると思いますが、自分の足にはピッタリで非常には着心地が良い。

https://www.barefootinc.jp

ビブラム ファイブフィンガーズの機能や効果は公式サイトの説明に詳しいのでここでは触れませんが、ビブラムの考え方は要するに、薄いソールの靴を履けば自分の足で衝撃を吸収するような走り方をせざるを得ず、結果怪我しにくくなる、というもの。確かにクッション性の高い靴だと表面的な痛みを感じない分、衝撃が過度に足首や膝間接に伝わり故障の原因となるかもしれません。なるほど。しかし、つま先着地はふくらはぎへの負担が増すことになるので、それはそれでケアが必要になってくるでしょう。

近年は、様々なシューズを適宜ローテートして履いた方が怪我しにくくなる、と言われています。各社様々な理論を打ち立てて宣伝していますが、完璧な靴など存在しないので、違和感を感じたら、本格的な故障に至る前に別の靴を試してみるのが良さそうです。過ぎたるは及ばざるがごとし。

最近は、中庸とか最適化という言葉が気に入っています。

とりあえず、実際に走ってボロくなる前に記念の一枚を残しておこうということで記事にしてみました。

※ビブラム ファイブフィンガーズの効果には賛否両論あります。

 


ポメラ

2016/07/14
遂にポメラを買った。Amazon価格約約25,000円がPrimeセールで約18、500円。定価が40,000円を越えているので、買うなら今しかないと思い購入。実は以前から写真の先生石川直樹さんがご愛用とのことで試してみたかった。

実際に使ってみると、本体の軽さとキーボードの感触の良さに驚く。インターネットに接続できない機械なので、通知やアラートに邪魔されることなく文章を書けるのも良い。実は、それが最大のメリット。いくらMacBookにアプリをインストールしても、ポメラのこの「孤独」は実装できまい。

と、こんな感じでダラダラ書いても余計な機能が付いていないから集中力が途切れない。良い買い物をした。


極性

_48A8884_2

コンセントの極性を把握して、より綺麗に音楽を楽しむためにテスターを買ってみました。一般的に家庭用コンセントの左側がアースの役割を果たしているそうですが、自宅のコンセントを調べてみると何箇所か逆になっていました

ライブ等でPAシステムを使う場合、機材の極性を合わせ、さらにグランドを取ってやると、音の抜けが格段に良くなるので演奏しやすくなります。

安いものですとホームセンターで2,500円くらいで手に入るので、ぜひお試しください。


aotof 四国ツアー

火星大接近の夜に
火星大接近の夜に

minakumariさんと巡る四国ツアーの詳細が決まりました。
お時間ございましたらぜひぜひ!

①香川 7/15(fri)

[VENUE]
za zu plantes et café
http://zazubonsai.blogspot.jp
香川県木田郡三木町氷上1970-5

[ACT]
minakumari
aotof

[OPEN/START]
18:30/19:00

[ADVANCE]
3,000 YEN

[AT DOOR]
3,500 YEN


②高知 7/16(sat)

[VENUE]
Bitter Fruit
https://goo.gl/I6Y6cC
高知県高知市はりまや町3丁目1−3

[ACT]
minakumari
aotof

[OPEN/START]
17:30/18:00

[ADVANCE]
2,500 YEN

[AT DOOR]
3,000 YEN


③愛媛 7/17(sun)

[VENUE]
西篠神社 (マルシェ)
http://www.saijojinja.or.jp
愛媛県西条市大町1159

[ACT]
minakumari
Sango Saria
aotof

[OPEN/START]
18:30/19:00

[ADVANCE]
2,500 YEN

[AT DOOR]
2,800 YEN


④徳島 7/18(mon/海の日)

[VENUE]
Viviamo Japan (マルシェ)
http://www.viviamojapan.com
徳島県徳島市大道一丁目33番地 近藤ビル

[ACT]
minakumari
Sango Saria
Go Jean Paul
aotof

[OPEN/START]
18:30/19:00

[ADVANCE]
3,000 YEN

[AT DOOR]
3,500 YEN


[ARTIST INFO]
minakumari
http://minakumari.net

Sango Saria
http://www007.upp.so-net.ne.jp/sango/

Go Jan Paul
https://goo.gl/bhx2Ql

aotof
http://aotof.com


プリンターで悩む

848A4168

Canon PIXUS PRO-10Sと、PIXUS PRO-100Sで悩む

 石川直樹さんの「写真学校」で2016年5月にグループ展を行うことになり、それに備えてキヤノンの上位プリンターを物色している。候補は、Canon PIXUS PRO-10Sと、PIXUS PRO-100S。前者は顔料インクで後者は染料インク。一般的に、モノクロは顔料インクの方が得意とされているので、当初は顔料インクのPRO-10Sを選ぶつもりでいた。しかし、実際に店頭でPRO-10Sのプリント集をみると、光沢紙に印刷されたカラー作例に艶が無い。PRO-100Sと見比べるとその差は顕著なのだが、PRO-10Sによる作例だけを見たとしても、ツヤのなさに違和感を覚える。そして、非常にプレーンというかフラットな質感。一方PRO-100Sによる作例には、月並みな言い方だが、これまでに慣れ親しんだ「写真」の艶が。インクが用紙の中に浸透して定着するからか、奥行きも感じられる。光沢紙しか使わないのであればPRO-100Sが良いかも、と再考を迫られることに。

微粒面光沢 ラスターの場合

 全体的にツヤの無い仕上がりのPRO-10Sだが、微粒面光沢ラスター紙に印刷されたカラー作品は色、質感ともに素晴らしい。微粒面(微細な凸凹)の特性からか、プレーンな紙には無かった落ち着いた艶が見て取れる。艶というよりも、微細な輝きと言った方が適切かもしれない。解像感も素晴らしい。しかし、発色や艶やかさに関しては、やはりPRO-100Sに軍配が。
 もともと作品に艶はあまり求めていないのだが、インクの特性上そもそもそれが出しにくい、となると事情が異なる。高精細かつ豊かな階調を求めて顔料機を選択するのも良いのだが、汎用性を考えるとツヤが出ないPRO-10Sには不安が残る。場合によっては、ガラスコートのような艶を求められることもあるかもしれないし。

コットンペーパーの場合

 光沢紙や半光沢紙の場合、発色やツヤ、奥行きはPRO-100Sに軍配が上がるものの(個人の感想)、コットン紙となるとそれが見事に逆転。顔料インクは紙の表面に定着するのに対し、染料インクは紙の内部に浸透し沈着するので、インクをよく吸うコットンペーパーには不向きなのかもしれない。
 実は、和紙へのプリントも念頭に入れているので、顔料では解像感が失われてしまう恐れがある。しかし、お隣徳島のアワガミファクトリーさんの和紙は、インクジェットプリンターで印刷しても滲まないように加工が施されている。もし染料インクでも和紙に精細にプリントできるのであればPRO-100Sを買おうと思うが、そうでなければ、この問答はしばらく続きそうである。